
曲目は
モーツァルト ピアノトリオ 第4番 変ロ長調 K.502
T.Allegro
U.Larghetto
V.Allegretto
ドビュッシー ピアノトリオ 第1番 ト長調
T.Andantino con moto allegro
U.Scherzo-Intermezzo:Moderato con allegro
V.Andante espressivo
W.Appassionato
チャイコフスキー ピアノトリオ イ短調 作品50
「偉大な芸術家の思い出に」
T.悲歌的小品 Pezzo Elegiaco
U.(A)主題と変奏 Tema Con Variazoni
(B)最終変奏とコーダ Variazione Finale e coda
いずれも、ヴァイオリン、チェロ、ピアノのトリオで3組の出演者による演奏だった。
このヴァイオリン、チェロを含んだピアノトリオは音楽を高い密度で凝縮した作品が多いような気がする。
三人の独奏者が各々の音楽を存分に主張する変奏として魅力があると思う。
大編成のオーケストラも魅力があるが、私自身の経験というか気持ちでは、大編成の中ばかりにいると、ストレスのようなものがたまってくる感じがする。
そこへいくと、室内楽は個人の表現をぶつけられて開放的な気分になる。
地元にたくさん演奏家がいて、私もそれらの人たちと共演ができることを楽しみにしている。


ブログランキング 音楽全般ブログランキング 楽器ブログランキング お勧め音楽ブログランキング 吹奏楽
