2013年03月27日

録音テープのデジタル化

録音テープも所蔵していて、この管理がやっかい。

これもとりあえずデジタル化しておいた方がよいと思うが、テープの経年変化は保存方法にもよると思うが、メーカーによって差があるようだ。

私の経験では、標準とされていたSCOTCHがよくない。
粉落ちがひどい。頻繁にヘッドの清掃が必要になる。

MAXCELいいように思う。

2T38は今聴いても良い音がする。
スタジオ録音のマスターテープをいただいたが、部屋の空気まで録音されているという感じだった。
テープはAMPEXで、現在はQUANTEGYという名前になっている。

2T38で、私の好きなデッキは下の写真のTEAC A-7030GSL



にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ
posted by dolce at 20:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。