2013年03月29日

想像以上に良い音でした

オーディオのセットを紹介して欲しいという依頼があり、予算と相談の上、スピーカーはFOSTEX GX100×2、プリメインアンプにDENON PMA-1500SE、CDプレーヤーにDENON DCD-1500SEという組み合わせにしました。

実売価格で合計20万円を切りました。

オーディオの好きな人は、予算としては100万円は欲しいと言います。

その予算からすると、ずいぶん安いことになります。

しかし、実際にこれを聴いてみたところ、なかなかすばらしい音で、正直驚きました。

それだけ、技術が進歩していると言えるのかも知れません。

それぞれの製品は、実物を見ると実にしっかり作ってあって、少しも安っぽさは感じません。

アンプはどっしりと重量があります。音は本格的な音です。ミニコンポとは一線を画す音です。

大体、音のいいものは重いということになっています。

やはりそうなんだと思いました。

20万円と言うお金は、私にとっては大金という感じですが、それでもしっかり音楽を聴きたいという投資なら安いと感じました。

メーカーのFOSTEXもDENONも良心的な製品を作っていると感じました。

やはりMade in Japanは強いと思います。

PMA-1500SE.jpg


DCD-1500SE.jpg


GX100.jpg


にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ


posted by dolce at 21:24 | Comment(4) | TrackBack(0) | オーディオ
この記事へのコメント
今日は色々とアドバイスありがとうございました。
スピーカーはおそらく台座を壁につけてその上に
金具で固定することになりそうです。
Posted by 主任です at 2013年03月29日 21:40
本日はおじゃましました。

>スピーカーはおそらく台座を壁につけて

これができれば、ベストだと思います。

記事にも書きましたように、予想よりいい音に驚きました。技術が進歩しているのでしょう。

良い買い物だった思います。

スピーカーが設置された段階で、またおじゃまさせてください。
Posted by dolce at 2013年03月29日 22:09
DENONですが、外国の会社です。MARANTZと同じ企業です。吸収されました。しかし、株は、日本の企業がいくらか待っているそうです。
日本の企業は、狙われています。株の総額が、安いので買い易いのでしょう。
残念です。
Posted by javaski at 2013年04月17日 20:19
DENONは昔は「デンオン」で呼び方が「デノン」に変わりましたね。

私はアナログのレコードも聴きますが、DENONのカートリッジDL-103を使っています。

実売2万円ぐらいで買えますが、放送局御用達の製品のせいか安定していて、良心的な製品だと思います。
Posted by dolce at 2013年04月18日 21:14
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。