アマチュアオーケストラでも、音楽監督と名乗っている人がいる。
これはプロの音楽監督と同等の意味を持つのだろうか?
プロの場合は、オーケストラすべての収支の責任を持ち、経営が成り立つようにしなければならない。
アマチュアの場合は、メンバーの手弁当で成り立っているわけだから、アマチュアで音楽監督と名乗るのはいいが、プロのそれとは異なると思う。
アマチュアの場合は、もともと採算ということも考えず、足りなければ個人負担という方向に流れやすいということもある。
だから、何を持って監督の役目を果たしているのかは疑問でもある。
まあ、他によい呼び方がないから使っているのかも知れないが、アマチュアの場合は、単に指揮をしているのだけでなく、参加しているメンバーの精神的支えになってこそ、単なる指揮者を超えた立場になると思う。
何かわからない肩書きをつけるより、メンバーから心身ともに尊敬を得る身のあるリーダーとしてのアマチュア指揮者を目指したいものである。
